ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. ビジネス学部
  3. Kyoritsu business & economics review
  4. 第4巻(2024)

昭和前期の日本女性の会計学教育に関する事例研究(1) : 吉田良三「女子簿記教科書」をジェンダーの視点からの考察

https://kyoritsu.repo.nii.ac.jp/records/2000366
https://kyoritsu.repo.nii.ac.jp/records/2000366
8481af0a-156f-4137-9d9c-fd49b51842dc
名前 / ファイル ライセンス アクション
Kyoritsu Kyoritsu business & economics review4_12Koizumi.pdf (3 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-11-04
タイトル
タイトル 昭和前期の日本女性の会計学教育に関する事例研究(1) : 吉田良三「女子簿記教科書」をジェンダーの視点からの考察
言語 ja
タイトル
タイトル A Case Study of Accounting Education for Japanese Women in the Early Showa Period (1) : A Gender Perspective Through Ryōzō Yoshida’s Bookkeeping Textbook for Women (1936)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 会計学教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 簿記教科書
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ジェンダー
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 女性
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 SDGs
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 目標4
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 吉田良三
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 高等女学校
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Accounting Education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Bookkeeping Textbook
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Gender
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Women
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 SDGs
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Goal 4
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Ryōzō Yoshida
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Girls' High Schools
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 小泉, 友香

× 小泉, 友香

en Koizumi, Yuka

ja 小泉, 友香

ja-Kana コイズミ, ユカ


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は, 昭和前期の高等女学校実科・実科高等女学校で使用された吉田良三著『女子簿記教科書』(1936)(修正再販・文部省検定教科書)を現代語訳し, その内容をSDGs目標4およびジェンダーの視座から検証することで, 当時の女性学習者向けの会計学教育の状況を考察している. 具体的には, 同著者による男性学習者向けの文部省検定中等学校教科書『中等簿記教科書』(1934)と比較し, 特にジェンダーの視点から本書の特徴を分析した. その結果, 本書では, 男性学習者向けの教科書と比べて, 単式簿記への習熟, 複式簿記における伝票会計, そして例題演習がより重視されており, これらが当時の女性に期待されていた専門的技能を反映していた可能性を示唆した. また, 本書のデザインと挿絵が女性学習者を意識して工夫していた可能性を示した. このような本書の特色とその歴史的背景の理解は, その後の会計学領域での女性の職業的活躍推進を考察する際においても有益であろう. 国際社会の共通課題であるSDGs目標4に関連して, 本書に見られるような女性の地位向上に向けた教育実践が先駆的な試みとして約90年前のわが国で実施されていたことは, 今後の研究においても重要な参考資料となり得る.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper translates Bookkeeping Textbook for Women (Yoshida, 1936), used in girls’ high schools and vocational girls’ high schools during the early Showa period, into modern Japanese and examines the state of accounting education for female students from the perspectives of SDG Goal 4 and gender. By comparing it with the same author’s Secondary School Bookkeeping Textbook (1934), the study identifies features unique to Bookkeeping Textbook for Women, such as the emphasis on mastering single-entry bookkeeping, voucher accounting in double-entry bookkeeping, and exercise-based learning. These elements likely reflected the need for women to acquire specialized skills and advance socially. Additionally, the study highlights how the textbook’s design and illustrations were tailored to appeal to female learners. These findings provide valuable insights into the historical background of women’s professional participation and serve as important reference material for future research on SDG Goal 4.
言語 en
書誌情報 en : Kyoritsu business & economics review

巻 4, p. 1-24, 発行日 2024-10
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-10-28 02:21:54.238509
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3