ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 総合文化研究所
  3. 総合文化研究所紀要
  4. 第31号(2025)

高等教育とSDGs4.7 : 多様な社会に貢献するインクルーシブ・リーダーシップ

https://kyoritsu.repo.nii.ac.jp/records/2000736
https://kyoritsu.repo.nii.ac.jp/records/2000736
ad088a70-76d6-498b-88a2-39977d4fdaf3
名前 / ファイル ライセンス アクション
共立女子大学・共立女子短期大学総合文化研究所紀要31_2asada.pdf 共立女子大学・共立女子短期大学総合文化研究所紀要31_2asada.pdf (829 KB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-03-17
タイトル
タイトル Unlocking Potential through Student Leadership Development : How Japan’s All-Women Universities Drive Human Empowerment
言語 en
タイトル
タイトル 高等教育とSDGs4.7 : 多様な社会に貢献するインクルーシブ・リーダーシップ
言語 ja
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 アサダ, サラ リネー

× アサダ, サラ リネー

en Asada, Sarah Renee

ja アサダ, サラ リネー


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本の少子高齢化問題と女性の高い教育水準にもかかわらず低いジェンダー平等ランクを背景に、女性の労働力参加とデジタル化を推進する国家的な取り組みが進められている。本稿では、2015年から2025年の間に日本の女子大学(高等教育機関の約10%を占める)がこれらの社会的要請にどのように適応してきたかを検討する。フェミニスト理論を枠組みとし、70以上の大学のデータを対象とした質的内容分析を通じて、(1)キャリア準備とリーダーシップを強化する専門的およびデジタル重視のプログラムの導入、(2)デジタルツールを含む生涯学習およびキャリア支援サービスの拡充という2つの戦略を明らかにした。これらの大学は国家目標に貢献しているが、資源不足、デジタル格差、内向き志向の若者などの課題が残る。本稿は、ジェンダー平等と生涯学習の推進における女子大学の役割を浮き彫りにし、政策、大学運営、将来の研究に向けた方向性を提案する。
言語 ja
書誌情報 ja : 共立女子大学・共立女子短期大学総合文化研究所紀要
en : Bulletin of center for interdisciplinary studies of science and culture Kyoritsu Women's University & Kyoritsu Women's Junior College

巻 31, p. 13-18, 発行日 2025-02-28
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-11 05:52:26.070421
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3