WEKO3
アイテム
住民主体の地域づくりに向けた地域包括支援センター看護職の支援
https://kyoritsu.repo.nii.ac.jp/records/3437
https://kyoritsu.repo.nii.ac.jp/records/3437330d3346-8493-4fa2-8b7a-4f21f885cdd6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-07-03 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 住民主体の地域づくりに向けた地域包括支援センター看護職の支援 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Support for community building through residents’ participation of nursing staff in the Community General Support Center | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 地域包括支援センター | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 地域づくり | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 看護職 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 介護予防事業 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | Community General Support Center | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | community building | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | nursing staff | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | care preventive service | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
著者 |
田中, 瑠美
× 田中, 瑠美
× 田口(袴田), 理恵
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 目的:「いきいきまつり」を通じ、地域づくりに向けて地域包括支援センター看護職が行なった支援を記述することを目的とした。 方法:自治体と連携して先駆的な地域づくり型保健活動を行なっているA 区地域包括支援センターの看護職を対象とし、半構造的面接を行なった。逐語録から、看護職の支援の内容を抽出し、支援の流れを示した。 結果:活動の立ち上げにあたって、看護職は〈日頃の活動から把握している住民参加者の選定〉などを行なっていた。その後〈住民の意識を地域づくりに向くよう促す〉、〈健康づくりを強化できるよう促す〉、〈地区特性に合わせた活動を行なうことを提案する〉などして、住民主体の地域づくりに発展させていた。 考察:地域包括支援センター看護職は地区に密着した日々の活動を生かし、地域づくりの中心となる人材を発掘し、住民同士や住民と自治体保健師をつなぐとともに、活動を地区特性に合わせる役割を担うと考えられる。 |
|||||||||||||||||
書誌情報 |
共立女子大学看護学雑誌 en : Kyoritsu journal of nursing 巻 7, p. 59-66, 発行日 2020-03 |