WEKO3
アイテム
幼保小の架け橋期のコーディネーターに求められる資質の検討
https://kyoritsu.repo.nii.ac.jp/records/2000043
https://kyoritsu.repo.nii.ac.jp/records/20000433ef999c7-13d8-4e4c-9f67-cdfb22459f78
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-02-19 | |||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 幼保小の架け橋期のコーディネーターに求められる資質の検討 | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | The role of coordinators in the bridging early childhood education and elementary school education | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 幼保小 | |||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 架け橋期 | |||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||
主題 | コーディネーター | |||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||||||||
著者 |
一前, 春子
× 一前, 春子
× 秋田, 喜代美
× 天野, 美和子
|
|||||||||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 本研究の目的は、幼保小連携接続の関係者が架け橋期のコーディネーターに求める資質・能力として重視している内容を明らかにすることであった。 2 自治体の幼保小連携の関係者の合計5 名を対象として、幼保小連携接続におけるコーディネーターに求められる資質を問う半構造化インタビューを行った。 連携接続担当者の幼保小連携接続のコーディネーターに必要な資質に関する語りには、「取り組みを発信する力」、「担い手としての自覚を促す力」、「意味や枠組みを見出す力」の3 トピックがみられた。 架け橋期のコーディネーターに求められる役割や資質を明らかにしていくことで、現在の連携接続に不足しているもの、改善したい内容の見通しが見えてくることが考えられる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 紀要 en : Journal of Kyoritsu Women's Junior College 巻 67, p. 1-10, 発行日 2024-01 |