ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 看護学部
  3. 共立女子大学看護学雑誌
  4. 第9巻(2022)

成人看護学実習にテレナーシングを導入した教育プログラムの効果 : 患者教育プラン実施に対する学生の自己評価から

https://kyoritsu.repo.nii.ac.jp/records/3586
https://kyoritsu.repo.nii.ac.jp/records/3586
9a9a3764-55e9-466b-a37f-2b89422f9bf3
名前 / ファイル ライセンス アクション
共立女子大学看護学雑誌9_1kashiwazaki.pdf 共立女子大学看護学雑誌9_1kashiwazaki (1.0 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-13
タイトル
タイトル 成人看護学実習にテレナーシングを導入した教育プログラムの効果 : 患者教育プラン実施に対する学生の自己評価から
言語 ja
タイトル
タイトル Effects of an Educational Program Incorporating Telenursing in Adult Nursing Practice : According to Studentsʼ Self-Evaluation of the Implementation of the Patient Educational Plan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 テレナーシング
キーワード
主題Scheme Other
主題 成人看護学実習
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育プラン
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Telenursing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Adult Nursing Practice
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Educational Plan
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 柏崎, 純子

× 柏崎, 純子

ja 柏崎, 純子

ja-Kana カシワザキ, ジュンコ

en Kashiwazaki, Junko

Search repository
中野, 実代子

× 中野, 実代子

ja 中野, 実代子

ja-Kana ナカノ, ミヨコ

en Nakano, Miyoko

Search repository
嶋田, 未来

× 嶋田, 未来

ja 嶋田, 未来

ja-Kana シマダ, ミキ

en Shimada, Miki

Search repository
福田, 友秀

× 福田, 友秀

ja 福田, 友秀

ja-Kana フクダ, トモヒデ

en Fukuda, Tomohide

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 目的:成人看護学実習にテレナーシングを導入した教育プログラムの効果を学生の自己評価から検討する。
方法:成人看護学実習Ⅱを履修した学生100名に患者教育プランの実施状況や認識をweb調査した。量的データは記述統計を用い、自由記載は質的記述的に分析した。
結果:56名から回答を得た(回収率56.0%)。85.7%の学生が自作のパンフレットを使用し、87.5%がプランを計画通りにでき、84.0%が看護師役に満足していた。実施に対する認識は【患者のセルフケアを促して続けるための工夫】や【相手のペースに合わせて指導を展開しようとする試み】、【画面越しの患者の状態観察の難しさ】等12カテゴリーが抽出された。
考察:学生はテレナーシングにおけるコミュニケーション技法を学ぶ機会となり、患者の行動変容を意識したプランを実施できた。このことから、本教育プログラムは成人看護学実習での教育方法としての有用性が示唆された。
Objective: This study aimed to examine the effects of an educational program that introduced telenursing to adult nursing practice by students’ self-evaluation.
Method: We conducted a web survey on the implementation and perceptions of telenursing among 100 nursing students who had taken Adult Nursing Practice II. We analyzed quantitative data and free text using descriptive statistics and qualitative descriptive methods, respectively.
Result: Of the 56 respondents, 85.7% used self-made pamphlets as learning materials, 87.5% could follow the educational plan as planned, and 84.0% were satisfied with the nurse role. We extracted 12 categories of perceptions of telenursing, including “attempts to encourage and continue self-care among patients,” “attempts to develop teaching at the pace of the other person,” and “difficulties in observing the patient’s condition through a screen.”
Discussion: The students had an opportunity to learn communication techniques in telenursing and were able to implement a plan with an awareness of patients’ behavioral changes. This suggests that this educational program is useful as an educational method in adult nursing practice.
書誌情報 共立女子大学看護学雑誌
en : Kyoritsu journal of nursing

巻 9, p. 1-12, 発行日 2022-03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:41:38.008740
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3